獅子座 アイオリア(SSE)

阿頼耶識まで楽に到達できる即戦力ユニット。攻撃スキルは全て必中効果。チャージはバリア貫通効果。味方全員の行動短縮が使える。サポートスキルが優秀で、全体のスピードUPスキルが2つ、闘気・物理攻撃も全体UP、自身のコスモゲージ回復機能まで備え、全体の命中もUPしてくれる。

牡羊座 ムウ(SSE)

LGシリーズ同様に即戦力となるキャラクター。クリスタルウォールが非常に優秀でHP回復とコスモゲージ回復を行いながら、攻撃してきた敵のノックバックさせコスモゲージ回復が成功すればチャージを何度も使用可能。攻撃スキルや回避不可スキルが2つあり妨害役として使えるスキル編成。聖戦スキルは防衛側に編成した場合に、味方全員の闘気耐性をUP。

蠍座 ミロ(SSE)

金シャイ姐や黒ミスティ同様に即戦力となるキャラクター。後列キラーやバリア貫通スタンにスロウ、チャージキャンセルで後列を重点的に攻撃する事が可能。ダメージ軽減スキルもあるため耐久力も高めでSS覚醒も星の燃焼石が不要で育てやすい。阿頼耶識アイテム未装備状態でも命中が70あり安定した攻撃に期待出来る能力値。挑発無効もあるため使い勝手が良い。

天馬星座の神聖衣 星矢(ACE)

赤アテナやヒュプノスなど特定のキャラがいた場合に活躍出来る星矢の上位版ユニット。ダメージごとに火力アップする上に瀕死でのチャージが成功すればかなり強力。バトル序盤では、素の攻撃力が高いため割と火力は優秀で中盤から終盤にかけてもダメージで攻撃力が跳ね上がるため多対一のバトルをひっくり返すことも可能。チャージ中無敵になりバリア貫通、HP10%減でデバフを解除されるのも評価出来る。

子馬座 翔子

LGシリーズ以上に育成が楽で阿頼耶識に簡単に到達する事が出来る神からの攻撃に対する耐性があるキャラクター。ダメージ軽減スキル2つと状態異常の耐性があるため頑強で優秀なスキル構成。阿頼耶識の装備未装着でも命中が100を超えてくるため安定した攻撃が魅力的。保護していると味方の状態異常の解除やダメージアップに自身の火力を上昇と活躍の幅が広い能力持ち。

水瓶座の神聖衣 氷河

闘技場・グラコロ・オリンポスで活躍を期待できるキャラクター。ステータスは、総合力は星3で38,902と全ユニットでそこそこの高さを誇る。オートスキルである繋がれた凍気はレベルMAXで常時6.3小宇宙回復し小宇宙回復キャラ内で一番高い数字を出す事も可能。フリージングコフィン・極やダイヤモンドダスト・極には氷化が付与されており相手の足止めを行う事も可能。神・オーロラエクスキューションで氷化と闘気耐性を低下させることも優秀。

天馬星座 星矢(天界編)

阿頼耶識+1まで強化したら強力なキャラクター。スキルはHP減少もしくはユニット死亡した場合にゲージストックバリア展開+HP回復+ゲージ回復+待機短縮となるスキルやパーティのクリティカル率UPに物理防御無視の前2列攻撃+スタン付与と攻撃特化でスキル3上昇後に通常攻撃が防御無視の範囲攻撃になるのも優秀。スキルレベルMAXで52%も物理と闘気クリティカルが上がる点も魅力的。

蛇遣い星座 シャイナ(黄金聖衣)

黒ミスティや黒クジラのように即戦力ユニットでLGシリーズ同様に阿頼耶識の到達が容易な無課金で入手出来るキャラクター。最も使えるスキルは戦闘開始時もしくはチャージスキルを発動させた後に味方全員を鼓舞し物理と闘気攻撃力を上昇させ行動待機時間を短縮する鼓舞でPT全体を強化する事が可能。スキル3は解除不可能な効果を持つためより使い勝手が良い。

最終・天馬星座 星矢(OCE)

金0クラスまで育てやすいアテナクラスの即加入させる事が出来るサポートキャラクター。スキルは2種類のバリアに状態異常の無効スキル、HP回復、コスモゲージ回復、全体防御UPなど前列の強化はもちろんの事、サポート役としてはかなり優秀な死にスキルがないスキル構成。レイドでも、剣オリアや射手座星矢の生存確率を上げてくれるため使い勝手と相性の良い能力持ち。

オーディーン アイオリア

バイタリティタイプの中でシルバー4までは育成がしやすいキャラクター。総合力は星3の阿頼耶識で23,707で最大HPは72,193とやや高めのステータスを持つ。スキルは神特攻のスキルが2つと物理と闘気攻撃力および物理防御力に闘気耐性を上げるスキルがあるため、神にはかなり有効なスキル構成。命中力と待機時間の延長を伸ばすスキルも相手を追い込む際に効率的。

邪神 ロキ

編成次第で闘技場やオリンポスでかなり活躍出来るキャラクター。スキルはバリア無効効果とノックバック効果を持つグングニルの槍やバリア無効効果と行動待機時間を増加させるスキルなど攻撃特化のスキル編成。命中力と回避を上昇させた上に行動待機時間を短縮させるスキルもあるため、アベル&ヒュプノスとのパーティや回避型パーティーに組み込めばかなり強力。

龍星座 紫龍(LG)

武器アイオリアやPOG一輝の下位互換のキャラクター。ステータスは最大HPや物理攻撃力に物理攻撃力などが高く闘気耐性もかなり高く、星3阿頼耶識装備無しの状態で総合力31,216と抜群に優秀。スキルはオートスキル3の龍の煌きによりすぐにチャージスキルを使えたり、チャージスキルである廬山龍飛翔・煌の時間短縮と物理攻撃力UPなど攻撃特化なスキル編成。チャージスキルには足止め効果もあり優秀。

海皇 ポセイドン(RCE)

ノーマルポセイドンから回復能力除き攻撃特化にしたキャラクター。ポセイドンRはタナトスよりは火力が劣るものの攻守のバランスが良い。スキルも殆どの状態異常を無効化したりダメージ軽減に無敵スキルもあるため優秀。攻撃スキルも優秀で回避低下に回避不能スキルやノックバック、バリア無効など攻撃面ではかなり優秀。スキルチャージも必中でほぼ一撃で敵を葬ることが可能。

鳳凰星座 一輝(LG)

装備集めが簡単で阿頼耶識しやすいキャラクター。ステータスはHPが高い上に復活スキルもあるためかなりタフ。スキルはHP回復、命中上昇、バリア付与、行動待機時間短縮など全体付与のスキルが充実しており、妨害と補助も優秀。バリア継続中に混乱付与する点も良い。攻撃系のスキルはバリア貫通や挑発効果、スタン状態にする事が出来るため活躍の幅が広く使い勝手が良い。

教皇 アーレス

育てやすく金にする素材もクエストで入手可能な耐久力の高いキャラクター。スキルは味方全員の攻撃に対してダメージボーナスや敵全員の闘気攻撃力を低下させるなど妨害や補助系のスキルが充実。攻撃系スキルも敵全員のバリア無効効果にアテナにダメージ増加やバリア貫通に混乱+ノックバック付与など攻撃スキルも充実しているスキル編成。チーム編成は、LG一輝などのユニットと組むとGOOD。

ガンマ星フェクダ トール

開幕攻撃が優秀な対人戦で役立つキャラクター。ステータスは最大HPと攻撃力が非常に高い。スキルはスタン効果や回避不能でノックバック効果があるスキルなど攻撃重視。チャージスキルは自身のHP減少数に応じてダメージ上昇する効果を持つスキルのため一発逆転させる事も可能。HP減少に応じてデバフと状態異常に物理防御力と闘気耐性を上げるスキルも優秀。

太陽神 アベル

組み合わせ次第でかなり強力なパーティが作れるキャラクター。スキル1のブロウ効果+定時間行動速度やチャージスキルのブロウノックバック効果が優秀で攻撃がヒットすればかなりの有効打。サポートスキルも、スキル3の復活やスキル2の反射+状態異常無効化など味方をサポートスキルが充実しているスキル編成。PT編成は、防衛編成をする際に加えるのが良い。

牡羊座 ムウ(OCE)

OCEシリーズの中ではかなり頑丈なキャラクター。闘気攻撃と闘気耐性がかなり高くHPと物理防御も比較的高い能力値。スキルはダメージと状態異常+ノックバックバリアを張れるクリスタルウォールやHP+小宇宙ゲージ回復にダメージ軽減とサポートスキルが充実しているスキル編成。スキル3はコスモゲージの回復を妨害するため、妨害要因としても活躍可能。

牡牛座の神聖衣 アルデバラン(円盾)

守りに特化した壁役として役立つキャラクター。最大HP+物理防御力+闘気耐性が非常に高く壁役として活躍出来る能力値。スキル2の挑発+バリアやスキル3のスタン+状態異常付与など守り役としては非常に強力。チャージスキルはノックバック+物理防御力と闘気耐性を上げるためかなり底上げされるスキル編成。スキル1もスタン+物理攻撃力と闘気攻撃力が低下させるため優秀。

死を司る神 タナトス

アテナやアベルが居ても火力でガンガン押していけるクエストで活躍出来るキャラクター。闘気攻撃力が非常に高く火力の高さを感じられ総合力も高い能力持ち。即死級のダメージを与えながらコスモゲージを回復できるスキルや継続ダメージを与えるスキルなど攻撃特化。チャージスキルがバインド+防御無視なためかなりダメージを与える事が可能。

乙女座の神聖衣 シャカ(槍)

闘技場において無類の強さを誇るキャラクター。全キャラ中最速でのチャージ発動により相手の闘気スキル封印&打上げが可能で倒れてるうちに他のユニットの複数チャージ追撃に相手が立ち上がる頃に再びシャカのチャージ発動と無限ループが完成。三節棍アフロディーテのホーリーローズや剣シュラのチャージも封印可能。PT編成は、LG星矢のコスモ回復とアベルの天地再変と武器シュラがベスト。

魚座 アフロディーテ(OCE)

戦闘が伸びれば伸びるほど脅威となるキャラクター。銀4まで上げやすく金も曜日クエストでゲット出来るため育てやすく優秀。直線上の敵に必中+混乱付与+高ダメージを最初にしてくれたりチャージスキルでHP吸収+沈黙付与で全弾当たれば高火力と攻撃非常に有用。スキル2の闘気耐性無視+効果付与もかなり優れており優秀と言えるスキル群。

牡羊座の神聖衣 ムウ(三節棍)

神射手座星矢など組み合わせ次第で活躍出来るキャラクター。闘気攻撃力が高く全ユニット内でも高い部類に入る。HP+状態異常とデバフ効果に2回まで敵の攻撃を吸収するクリスタルウォールやスタン効果+小宇宙ゲージ減少の神・スターダストレボリューションなどサポート役としてはやや光る。チャージスキルの敵全体にバリア無効+HP回復も有用な能力。

新生・白鳥星座 氷河(OCE)

闘技場で活躍出来る前列ではレアな闘気系キャラクター。装備品も比較的に集めるのが楽で金0までなら楽に育成可能。ダイヤモンドダストが一定時間後に氷化、凍気の竜巻は一定時間後に氷化+小宇宙ゲージと妨害は非常に優秀。チャージスキルもバリア貫通+小宇宙ゲージ減少+氷化と妨害兼攻撃要因として有用。PT編成は、LGアンドロメダや教皇などがおすすめ。

水瓶座の神聖衣 カミュ(トンファー)

編成次第で活躍可能なキャラクター。物理攻撃力や物理防御力に闘気耐性が高くユニット全体を通して強めの能力値持ち。範囲内の敵に時間差で氷化させるダイヤモンドダストや氷化+継続ダメージの神・フリージングコフィンなどが優秀で守りがいれば活躍可能。チャージスキルも範囲攻撃でバリア貫通+氷化瞬時+スピード低下と攻撃要因としては活躍可能なスキル編成。

魚座の神聖衣 アフロディーテ(三節棍)

闘技場で活躍出来る生存時間次第で攻守ともに優秀な最強クラスのキャラクター。物理攻撃力が最高クラスの高さを誇りかなり高い数値。バリア無効効果+混乱+HP吸収が上昇するピラニアンローズやダメージ+状態異常+相手混乱+HP回復のスキルなど回復&妨害&攻撃要因としても安定したスキル編成。チャージスキルもバリア無効+HP吸収と強力なスキル持ち。

山羊座 シュラ(OCE)

ほかのOCEよりはるかに強くタイマンならほぼ負けなしのキャラクター。物理攻撃力と物理クリティカルが全ユニット内でも上位に入るほど高い。スキル3の味方全体の回避+HP吸収やHPが10%減少する事に自身の物理防御力+闘気耐性など全体効果のスキルや死ににくくなる能力など生存率が高い。バリア剥がしのスキルと防御無視の必中攻撃もかなり強力。

水瓶座 カミュ(OCE)

棍アフロや神射手星矢など特定のキャラ対策で利用可能なキャラクター。闘気攻撃力がやや高め。攻撃力削減効果が高く中盤までに敵の攻撃力を3~4割程削るダイヤモンドダストや敵の回避を大きく下げる真の凍気など妨害ユニットとしては優秀。チャージスキルもコスモゲージ半分近く削る能力なため相手の攻撃をかなり制限させるスキル編成。PT編成は、神サガなどと組ませると可。

ゼータ星ミザール シド

特定ユニットの妨害要因として活用できる兄弟で登場しているキャラクター。最大HPや物理攻撃力などが高く他のステータスも平均よりは高め。バイキング・タイガー・クロウの継続ダメージを与えるスキルやディテンションの行動不能効果+継続ダメージなど妨害と攻撃を兼ね備えたスキル持ち。敵全体の物理クリティカル+闘気クリティカルを低下させるスキルも剣シュラや剣アイオリア対策に使用可能。

射手座の神聖衣 星矢

神紫龍や新氷河などと組み合わせる事で効果を発揮できるキャラクター。PT編成は、組み合わせ次第で瞬殺する事も可能なため特定のPTでは活躍可能。味方全員の物理攻撃力+闘気攻撃力+行動待機時間短縮のサジタリアスの矢・極や味方全体の小宇宙ゲージを上昇させる事が出来る繋がれた遺志など開幕初手で勝利する事が可能なスキルを持つ。相手の小宇宙ゲージを吸収するスキルも地味に有能。

天秤座の神聖衣 童虎(円盾)

頑丈な壁役として使用可能な編成次第で活躍可能なキャラクター。最大HPや物理攻撃力に物理防御力と闘気耐性が全キャラ内でも高めの能力値。複数対を打ち上げる廬山昇龍覇やノックバック効果+味方全体の闘気耐性がある驀突進など攻守共にバランスが取れたスキル持ち。黄金聖闘士の物理攻撃力+闘気攻撃力上げるスキルも全体効果のため全体の即上げとしては地味に役立つスキル編成。

ゼータ星アルコル バド

兄弟として登場しているポセイドンとジークなどと組ませると優秀なキャラクター。物理攻撃力や物理クリティカルが非常に高くゴールド+1からはかなり使えるようになる能力持ち。自軍の防御と耐性を大幅にUPするスキルや相手側のクリティカルを半分近くダウンさせるスキルなどチーム全体を非常に強固にさせる事が可能。バリア無効+継続ダメージのチャージスキルも良い。

龍星座の神聖衣 紫龍

新生氷河よりも強力なサポーターとして使用できるキャラクター。最大HP+物理攻撃力+物理クリティカルがユニット内でも非常に高く星3の状態でも回避はトップクラスの能力持ち。コスモ回復が他キャラよりも早く開幕スタンも中々良いスキル。HP吸収のスキルもあるため回復とサポート役としても優秀。PT編成は、回避パーティーなどに組み込むと相性が良い。

山羊座の神聖衣 シュラ(剣)

ブーストキャラやLG瞬などと組ませることで優秀になる回避力が高いキャラクター。最大HP+闘気攻撃力+物理防御力+闘気耐性などが高く特に物理防御力は非常に高め。状態異常+打ち上げるバリア付与をする反撃の刃やックバック効果+闘気攻撃力が上昇するサウザンドカッターなど攻撃や妨害役としても活躍可能。味方全員の命中力が上昇するスキルも有効。チャージスキルも、一撃死させるのは難しくなったものの今でも効果はかなり優秀。

天猛星 ワイバーン ラダマンティス

前列のオーラタイプと言うかなり珍しいタイプのキャラクター。アイアコスや速度UPスキル持ちのユニットと組ませると活躍させることが可能。闘気ダメージ+味方全体のHPを回復させる冥府の光弾や冥闘士の最大HPを上昇させるインビジブルなどがチーム全体の強化を図るためサポート役としても有能。ノックバック効果+行動速度低下させるスキルも妨害としては優秀。

天貴星 グリフォン ミーノス

後列ながら扱いやすいシュラoceやアイオリアoceなどの対策として活用出来る優秀なサポートキャラクター。前列に高HPキャラがいる際には使いやすいユニットで聖戦や闘技場で活躍する事が可能。状態異常を無効化してくれるスキルや行動キャンセルやノックバック効果のスキルなどがあるため相手の妨害をする際にも有効。スタン対策としても活躍させる事が出来る能力持ち。

アルファ星ドゥベ ジークフリート

ミロやシュラなど特定のユニットが居ない際に使える前衛のキャラクター。最大HP+物理攻撃力+物理防御力+物理クリティカルが高く特にHPは非常に高いため、まさしく前衛よりの能力値。開幕時に自身にバリアを貼りHP吸収付属して5回まで物理無効化スキルや打上げスキルなど壁や妨害として利用できるスキル持ち。バドと射手座神星矢との相性が良いため組ませると強力。

天馬星座の神聖衣 星矢

主人公が神聖衣を纏った万能タイプのキャラクター。最大HP+物理攻撃力+物理防御力が非常に高く全キャラ内でもトップに入れるほどの数値。スタン効果+味方全体にダメージ吸収バリアを付与するスキルやスタン効果付与+自身の物理防御力上げるスキルなど妨害とサポート共に優秀なスキルを揃えたスキル編成。ブロウノックバック効果と必中効果の付いた敵全体に貫通攻撃するスキルもかなり優秀。

天雄星 ガルーダ アイアコス

ゴールドランクまで上昇させるとかなり強力になるキャラクター。育成は、かなり育てやすく入手する事も簡単なため優秀。必中効果のある小宇宙ゲージ減少+一定時間吹き飛ばすスキルやバリア無効+行動キャンセル+行動待機時間を増加させるスキルなど妨害は非常に優秀。チャージスキルもHP吸収効果があるため味方の補助も可能。新生氷河やデスマスクなどと組ませると相性が良い。

射手座 アイオロス(OCE)

ミロ(棍)にシュラ(OCE)などの回避キャラや神聖衣アイオロスなどの命中率低下キャラと組ませると手の付けられなくなるキャラクター。パーティ次第では、レベル上位陣や10以上レベル上でも勝利可能。味方のHP+小宇宙ゲージの回復や味方全体の行動待機時間を短縮させるスキルなどありサポートしても優秀なスキル編成。バリア無効化+闘気攻撃力+物理防御力のチャージスキルも中々魅力的なスキル。

蠍座の神聖衣 ミロ(双節棍)

ゴールド1まで育成し神山羊、最終瞬、OCE一輝、ジェミニなどでPTを固めると非常に強力で、回避デッキなどに加えると優秀な働きをするキャラクター。物理攻撃力と物理クリティカルが高く特にクリティカルは他のユニットと比べても非常に高い。スキル3がかなり有用で味方全体の回避+敵の物理防御を無視と相手を追い込むのに長けたスキル持ち。チャージスキルも一度嵌れば連発するため強力なスキル。

エータ星ベネトナーシュ ミーメ

後列のオーラタイプで味方チームが戦いやすい状況を作れるキャラクター。闘気攻撃力や物理防御力が高く壁役兼攻撃役として利用可能。オート1の挑発やオート2の無敵状態で瞬間移動し周囲混乱など敵の妨害に秀でた能力。スキル3で闘気攻撃力と闘気耐性が上がるため中々破りにくい壁としても使用可能。チャージスキルも敵にバインド効果もしくは味方のHPを回復など回復なども可能。

白鳥星座の神聖衣 氷河

アテナや黄金シオンなど特定のユニットと組ませると活躍出来るキャラクター。闘気攻撃力や物理防御力が高くHPも成長させれば高くなるため攻守バランス取れる能力値。必中効果+バインド効果のあるスキル3や氷化させるスキル2など妨害に特化したスキル陣。チャージ多段攻撃で瞬時に氷化するため一度決まればそのまま勝利する事も可能。

天秤座 童虎(OCE)

特定のユニットや星を上げていけば活躍可能なキャラクター。シャイナ、神一輝、神アフロ、天秤紫龍や常時攻撃力UPスキル持ちユニットなど組ませると活躍可能。防御無視+複数回攻撃や敵全員の回避低下+命中力UPなど相手の攻撃を妨害しながら攻撃を行っていく器用なスキル。ダメージ軽減+状態異常無効+物理攻撃力など自軍のキャラを守る事も出来るスキル持ち。

アンドロメダ星座の神聖衣 瞬

アテナやoceシャカにoce瞬など特定のユニットと組みことで活躍可能なキャラクター。闘気攻撃力や物理防御力が高く特に闘気攻撃力は全キャラ内でも高めの数値。開幕即時攻撃に対応可能なHP回復+状態異常無効のスキルや、後方2列に一定時間行動不能にスキルなど妨害しながらも味方のサポートとして活躍。物理攻撃力+闘気攻撃力+物理防御力を下げるチャージスキルも発動が早く使い勝手が良い。

新生・龍星座 紫龍(OCE)

阿頼耶識&星5の状態まで育てるとかなり強くなるクエストなどで役立つキャラクター。神射手などと組む事により開幕で相手を倒す事も可能。範囲攻撃に行動待機時間上昇+自身の物理防御力が上がるスキルや相手のHP吸収を低下させるスキルなど相手の行動を阻むスキルを所持。10%HPが減るたびデバフ+状態異常を解除するスキルもあり回復役が居れば活躍可能。

ポラリス ヒルダ

バリア系や射手座のスピードupなど持つユニットと組むと効果を発揮するキャラクター。小宇宙回復系のスキル持ちと組ませることで開幕からチャージする事も可能。打ち上げ効果+小宇宙ゲージ吸収効果のあるラグナロクや、自身の闘気攻撃力+神闘士の物理攻撃力+闘気攻撃力に通常攻撃した際に打ち上げ効果と相手の淡々と追い込むスキル構成。威力が上がりながら足止めするチャージスキルも凄い。

獅子座の神聖衣 アイオリア(剣)

阿頼耶識まで成長させることでかなり活躍を期待出来るキャラクター。物理クリティカルや物理防御力などが高く特に物理クリティカルは全ユニット中随一の高さ。バリア無効スキルを持ちと組ませると可。物理攻撃力が上昇するスキルが2つと味方全体の命中力を上げるスキルがあり攻撃面ではかなり重宝するスキル編成。チャージスキルもとどめを刺すスキルとして有用。

乙女座 シャカ(OCE)

シオンのいる後列パテなど特定の条件下で活躍を期待出来るキャラクター。牛、シオン、OCEミロ等のバリアや開幕スタンを発動するユニットなどと組ませると破壊されにくいためおすすめ。小宇宙ゲージを吸収するスキルや味方全員に対してスタン効果無効化するなど攻撃補助に相手の妨害とある程度幅広く活用可能。チャージスキルの闘気耐性無視も強力なためクエストなどで使用したいスキル群。

新生・アンドロメダ星座 瞬(OCE)

物理無効ユニットが出てくるポセイドン編のステージやハーデス編で活躍が期待出来、闘技場でも星3まで成長させることで価値が上がるキャラクター。ポセイドンと組む事でコスチャで活躍させる事が可能。味方全員の命中力UPや3回までのダメージと状態異常+行動不能など妨害や全体を強化する事が可能。闘気耐性無視の3回攻撃を行うチャージもかなり強いスキル。